2023年厄年表
厄年は受難の年と思われがちだが厄年の時にこそ福を呼び込むことを勧める
帰依堂三輪には「一生ツキが落ちない修法」があり実践すれば運気は超好運となる。試されたし!
数え年で見る
人の「気」は坎宮に回座すると最も運勢は弱くなることから俗に「厄年」といわれる
厄年は人生の節目で体力の衰えや精神の不調が生じやすい
※男性は数え年(本厄)の25歳、42歳(大厄)、61歳を特に気を付けられたし(詳しくは弊所まで)
◎女性は数え年(本厄)の19歳、33歳(大厄)、37歳を特に気を付けられたし(詳しくは弊所まで)
護摩焚きの詳細はこちら→☆
帰依堂三輪 法隆寺店
【所在地】
〒636-0131 奈良県生駒郡斑鳩町服部1-4-24
TEL&FAX:0745-43-6399
E-mail:kiedo.miwa1@gmail.com
営業時間:13~20時(年中無休/予約制)
【アクセス】
◎電車の場合:JR大和路線 法隆寺駅北口より西へ徒歩12分(駅までの送迎あり)
◎お車の場合:大阪・天理方面より国道25号線法隆寺東交差点を南西へ5分/西名阪自動車道 法隆寺ICより県道5号線を北西へ5分(当店西斜向いに駐車場あり)